11月30日(土)に,北見工業大学,室蘭工業大学,北大の研究交流会(KM Meeting@Hokkaido)を開催,参加させていただきました。北大からは学生の趙君が発表しました。教員は,北見工大からは井上先生・崔先生,室蘭工大からは濱先生・金先生,北大からは北垣が教員として参加しました。テーマは, みなさん,炭酸化やセメント・コンクリート系が多いですかね。北見の研究設備の充実度も高まってきたので, […]
Jeong Sumiさん,おめでとうございます。 受賞日:October 31, 2024
北垣教授,呉助教らが参画するNEDOムーンショット「C4Sプロジェクト」に関して,DACCUSの炭酸カルシウムコンクリート 実用化に目途! ――NEDOムーンショットプロジェクト――が報道発表されました。 我々,北大・増尾リサイクルグループは,原料となる廃コンクリートのCO2固定量を大気の希薄CO2で,これまでの50倍以上の速度で高速化することを実現しており,今後,それを大規模社会実装することを視 […]
現在,本研究室で進めているゼオライトを扱ったDACプロセスの評価ということで,いただきました。本研究室はこの研究のCO2固定・送風プロセスを担当しています。 ゼオライトを用いた大気中からのCO2直接除去(第1報):ゼオライトの高機能化とプロジェクト紹介https://www4.scej.org/meeting/55f/prog/session_HQ-13.html(東大院新領域) ○(正)伊與木 […]
任くん,なんか,いつもおめでとうございます。どこまで発プラ断熱材の耐久性・長期性能変化のメカニズムが,君のD論で明らかになるんだろうなぁ。。。
みなさんおめでとうございました。写真載せる場合にはこうしようと思います!新M2の齊藤君も写真とってくれてありがとう!
日本建築仕上学会より奨励賞をいただきました。おめでとうございます! 受賞論文 辻本亜美: Si-O-C結合をもつハイブリッド補修材のCO2濃度・相対湿度依存性 瀧村光咲: 純薬合成に基づく建設系高分子接着剤の劣化メカニズムに関する基礎的研究
日本建築材料協会より優秀学生賞をいただきました。おめでとうございます! 受賞論文 北居 航: ケミカルアンカー用ビニルエステル接着剤とセメント硬化体の界面劣化メカニズム 飛世 菜々恵: コンクリート表面への適用を考慮したシリケートーウレタンーウレア共重合体の物性と炭酸化メカニズムに関する基礎的研究
本研究室の池田智裕君(修士1年)の「発泡ポリウレタン断熱材のセル界面部における結合分解制御メカニズムの導入による資源循環技術」に関して,日本建築学会 若手優秀発表賞(2023年11月10日)を受賞しました。池田君おめでとうございます。
日本建築仕上学会より奨励賞をいただきました。おめでとうございます! 受賞論文 松島克矢: モルタルの凍結融解抵抗性における気泡と化学混和剤の効果に関する研究 鍋山哲史: 画像相関法とIRによる紫外線照射ポリウレタン塗膜の寸法変化に関する研究
日本建築材料協会より優秀学生賞をいただきました。おめでとうございます! 受賞論文 小師柚子: Dimensional change of polyurethane coatings using Digital Image Correlation 池田智裕: 発泡ポリウレタン断熱材のセル界面部における結合分解制御メカニズムの導入による資源循環技術
辻本亜美さん(修士1年)が研究題目:ケイ酸塩系補修材と水性ウレタンの相互作用によるコンクリ―トの補修効果に関する研究で日本建築学会の材料施工部門若手優秀発表賞を受賞しました。(2022年11月14日)辻本さんおめでとう!
2022年11月26日オンラインで開催された室蘭工業大学-北見工業大学-北海道大学の合同研究会が無事終了しました。発表者のみなさま、発表ありがとうございました! 各研究室で行っている幅広い研究について教えていただいて、また先生方からのコメントもいただいて有意義な時間となったと思います。 ご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした。 次回はより交流を深めるための対面合同研究会ができるといいですね!
11月1日付けで研究室に呉助教が着任されました。これからバリバリ研究してもらいたいと思います!
もともとコロナ中でも建築材料演習が実施できるように、小片ブロックを大量に積み上げつつ、施工性や構造体としての特性を理解するための勝負ができないかなと思って検討した企画でしたが、無事、対面で開催できてよかったです。うちのTAさんにも事前にスタディしてもらい、当日も弾力的に動いてもらい感謝です! 以下、モルタルレゴライクブロックのコンペの概要と結果報告です。 ルール:試験体の準備について 各班は、レゴ […]
「建設系高分子の長期性能評価と劣化メカニズムに関する一連の研究」で日本建築仕上学会にて論文賞を受賞しました。 ここまで建設系高分子の研究を一緒に進めてくれた、石田崇人くん、萩原先生とのde-gelation、谷藤貴生くんとのfiller migration関連の研究が評価されたものだと思っています。 TakatoIshida, RyomaKitagaki, ShogoYamane, Hideaki […]
「セメントおよび高炉セメント硬化体の乾湿繰り返しによる微細構造変化」というタイトルで セメント協会論文賞を受賞しました。室蘭工業大学の濱・金先生のグループとの連名受賞です。 https://www.jcassoc.or.jp/kenkyuujo/02_gijutushien/0203_ronbunsyou.html
学生の演習用に,レゴ風のシリコン型枠を用いて,モルタルブロックを使って,ミニチュアの組積造を仮組みしてみました。めちゃくちゃ個数いる,,, 授業の設計はこれからかな。
甲斐くん,斎藤くん,鍋山くん,池田くん,どうぞよろしくお願い申し上げます!
ご受賞おめでとうございます。 小島静さん(修士論文賞):Understanding the deterioration mechanism of inorganic-organic interface by polymeric film mixed with inorganic filler 辻本亜美さん(卒業研究賞):ケイ酸塩系補修材と水性ウレタンの相互作用によるコンクリートの補修効果に関する研 […]
日本建築材料協会より優秀学生賞をいただきました。おめでとうございます! 受賞論文 イムユビン: 発泡プラスチック系断熱材の水分による高分子構造変化に関する研究 石倉我玖: モルタル中の電食鉄筋の微視的構造変化に関する研究
北垣准教授が石膏ボード工業会の特別功労賞を受賞しました。これからも石膏ボードを含め建築材料の未来のために謙虚に貢献していきたいと思います!
コロナで少し遅れましたが、4月からの研究生が加入しました。 胡鈺山くん、金 亜銘くん、潘 談さん、どうぞよろしくお願いいたします。気付いたら学生19名、、、ヌヌヌ。頑張ります!
本学の北垣准教授が 参画する, NEDO ムーンショット型研究開発 事業「C4 S 研究開発プロジェクト」にて,プレス発表がありました。 東京大学,東京理科大学、工学院大学、宇都宮大学、清水建設株式会社、太平洋セメント株式会社、増尾リサイクル株式会社とともに、2050 年カーボンニュートラル 社会の実現に大きく貢献する技術として,薄く大気中に広がって存在している CO2 と全国各地に存在しているコ […]
今年度の卒論生、石倉我玖くん,北居航くん,菅原遥己くん,辻本亜美さん,ゲレル シュレンツエツエグさんが配属されました。みんなよろしくお願いします!
建築学会-材料施工委員会-内外装運営委員会-断熱材の長期性能と施工精度向上に関するWG(主査:北垣)から、 「施工方法・設置方法に依存する発泡断熱材の長期性能変化に関する材料工学的考察‐建築物の効率的な長期利用に向けて‐」 というタイトルで報告書が公開されました。こちらからダウンロードできます この報告書は、建築学会の分野横断的なワーキングの中で執筆されました。材料施工部門より、建築研究所の宮内先 […]
研究室の東優太朗君(修士2年)と住本賢志君(学部4年)が日本建築仕上学会の 修士論文奨励賞と卒業論文奨励賞をいただきました。東くんの研究は、前報にもあった遷移帯を中心としたcryosuction pressureを評価することで、凍結融解試験(A法)における初期の相対動弾性係数の変化が調合に寄らず可能になりそう、という研究です。住本くんの研究は、骨材の異なるコンクリートの遷移帯周辺の弾性率分布をナ […]
研究室の東優太朗君と藤原和志君が日本建築材料協会 優秀学生賞をいただきました。 二人の研究は、遷移帯を中心としたcryosuction pressureを評価することで、凍結融解試験(A法)における初期の相対動弾性係数の変化が 調合に寄らず可能になりそう、という研究です。まだ水セメント比に寄らず可能になっただけで、結合材種類や骨材種類の変化については検討をつづけなければなりませんが、凍結融解試験お […]
2020年10月24日オンラインで開催された室蘭工大ー北見工大ー北大の合同研究会,無事終了しました.ご参加いただいたみなさん,お疲れさまでした!これからもぜひ頑張っていきましょう!
室蘭工業大学ー北見工業大学ー北海道大学の建築・土木材料学研究室が毎年集まって実施する研究討論会です.2019年より北大が参加し3校体制になりました. 一昨年度は室工大,昨年度は北見工大,今年度は北大が幹事となり北大内で実施する予定となっておりましたが,新型コロナウィルスによる影響でオンライン開催となりました. 関係者へ:・発表資料のアップロードはメールで指示した北大3講クラウドサーバーへアップくだ […]
4月1日より,中屋洋子さんが着任されました。よろしくおねがいします!
任期満了に伴い,研究室の高本さんがた退職されました.高本さん,長い間研究室を支えてくださいましてありがとうございました. 4月1日から新任の土屋さんがいらっしゃいます.
Concept|研究室の年間スケジュールの考え方 The following schedule is described in detail as newcomers can understand, and annual activities for each student will progress through repeated conversations with professors. […]
整理をしていたら,実験棟の「魔空空間」(これについては宇宙刑事的な視点で今後説明する日が来るであろう)に大量のアルバムが塩漬けになっていたので,学生と一緒にシコシコとスキャンしました.全部で7,700枚.西先生,洪先生,鎌田先生,友澤先生時代の写真です.西先生の写真は古すぎてわからないものが多いです.洪先生の写真には,第3回DBMCのようすを写したものなどもある. 確認した範囲では,1973年~2 […]
研究室のWEBサイトが立ち上がりました.これからどうぞ宜しくお願い申し上げます.静的にレスポンシブWEBにするのって意外に大変なのね.WEBコーディング久々にやった感.
2018年9月ごろまで,先輩が研究室の活動を下記のブログに書き留めてくれていました. http://sankou-sankichi.hatenablog.com/ 以後の活動は研究室WEBサイトのactivitiesに引き継ぐことにいたします!