研究室の東優太朗君(修士2年)と住本賢志君(学部4年)が日本建築仕上学会の 修士論文奨励賞と卒業論文奨励賞をいただきました。東くんの研究は、前報にもあった遷移帯を中心としたcryosuction pressureを評価することで、凍結融解試験(A法)における初期の相対動弾性係数の変化が調合に寄らず可能になりそう、という研究です。住本くんの研究は、骨材の異なるコンクリートの遷移帯周辺の弾性率分布をナ […]
研究室の東優太朗君と藤原和志君が日本建築材料協会 優秀学生賞をいただきました。 二人の研究は、遷移帯を中心としたcryosuction pressureを評価することで、凍結融解試験(A法)における初期の相対動弾性係数の変化が 調合に寄らず可能になりそう、という研究です。まだ水セメント比に寄らず可能になっただけで、結合材種類や骨材種類の変化については検討をつづけなければなりませんが、凍結融解試験お […]
高分子劣化に関する我々のグループの研究論文がパブリッシュされました: Mathematical Modeling of Outdoor Natural Weathering of Polycarbonate: Regional Characteristics of Degradation Behaviors https://doi.org/10.3390/polym13050820 すでに、いくつ […]
Our research paper has been published: Mathematical Modeling of Outdoor Natural Weathering of Polycarbonate: Regional Characteristics of Degradation Behaviors https://doi.org/10.3390/polym13050820 Nat […]
2020年10月24日オンラインで開催された室蘭工大ー北見工大ー北大の合同研究会,無事終了しました.ご参加いただいたみなさん,お疲れさまでした!これからもぜひ頑張っていきましょう!
室蘭工業大学ー北見工業大学ー北海道大学の建築・土木材料学研究室が毎年集まって実施する研究討論会です.2019年より北大が参加し3校体制になりました. 一昨年度は室工大,昨年度は北見工大,今年度は北大が幹事となり北大内で実施する予定となっておりましたが,新型コロナウィルスによる影響でオンライン開催となりました. 関係者へ:・発表資料のアップロードはメールで指示した北大3講クラウドサーバーへアップくだ […]
In the case of polymers, swelling can be a guide because it basically indicates that the barrier performance degrades as the free volume increases. Swelling is increase in volume as a result of the re […]
4月1日より,中屋洋子さんが着任されました。よろしくおねがいします!
任期満了に伴い,研究室の高本さんがた退職されました.高本さん,長い間研究室を支えてくださいましてありがとうございました. 4月1日から新任の土屋さんがいらっしゃいます.
Our research mission is to study buildings and structures to let them more convenient, safer, and their lifetime longer based on material science. Especially, we are strongly interested in deteriorati […]
基本的に,高分子の場合,自由体積が大きくなると,バリア性が低下していくことを示していることになるので,膨潤は一つの目安である.膨潤はある低分子が入り込める範囲の空隙と入り込んだことによる斥力作用の結果,体積が大きくなる,ということになるので,一般にはバリア性が低下する場合が多い. ただし,ミクロな収縮現象によって自由体積が減り,これがマクロなひび割れや粗大空隙の増大に影響する場合には,膨潤度が低下 […]
我々の研究室のミッションは,社会にある建築物や構造物を,材料科学的な観点から研究することで,より長く,より便利に,より安全にし,社会や都市の未来に貢献することにある.特に,実験と解析の両輪によって,材料を劣化させるメカニズムや,劣化を食い止める方法などを突き止めるアプローチを重視する.つねにすぐれた測定法,分析手法を探求し,必要とされる課題を解決するために,新しいデータをとり,これを公にすることに […]
Concept|研究室の年間スケジュールの考え方 The following schedule is described in detail as newcomers can understand, and annual activities for each student will progress through repeated conversations with professors. […]
We presented on the strain change of XPS during temperature increasing on Modest2018. XPS starts to expand around Tg, but Tg+20℃ over, the size radically decreases, it depends on the porosity and visc […]
Foamed polystyrene is one of most important insulating material, however, the problem installed on the wall of buildings are flammability. Recently, many fire accidents have been reported all over the […]
整理をしていたら,実験棟の「魔空空間」(これについては宇宙刑事的な視点で今後説明する日が来るであろう)に大量のアルバムが塩漬けになっていたので,学生と一緒にシコシコとスキャンしました.全部で7,700枚.西先生,洪先生,鎌田先生,友澤先生時代の写真です.西先生の写真は古すぎてわからないものが多いです.洪先生の写真には,第3回DBMCのようすを写したものなどもある. 確認した範囲では,1973年~2 […]
研究室のWEBサイトが立ち上がりました.これからどうぞ宜しくお願い申し上げます.静的にレスポンシブWEBにするのって意外に大変なのね.WEBコーディング久々にやった感.
2018年9月ごろまで,先輩が研究室の活動を下記のブログに書き留めてくれていました. http://sankou-sankichi.hatenablog.com/ 以後の活動は研究室WEBサイトのactivitiesに引き継ぐことにいたします!